それでは、いよいよ利尻ヘアカラートリートメントの登場です!
サンプルが1袋付いていたので、まずそれを使ってもよかったんですが、あの量だと生え際など一部にしか使えないと書いてあったので、初回はとりあえず全体に使ってみたいと思い、最初から本体のほうを使いました。
まず、普通にシャンプーをしてタオルで髪の水気を拭き取っておきます。そして、濡れたままの手に利尻ヘアカラートリートメントを適量。においはあるかないか程度。全然気になりません。
髪全体に塗布します。この時、手の汚れが気になる場合はビニール手袋などを使うといいと思いますが、洗えばきれいになると聞いていたのでわたしは素手でいきました。
髪全体に行き渡らせたら、15〜20分ほど放置します。こんなに長く放置するのは初回だけ。2回目以降は5分くらいでいそうです。ここ、ポイント。髪染めの度に20分も待つのって実はかなり苦痛だったんですよね。今後5分でいいなら、体を洗っている間に終わっちゃうじゃないですか!
手はこんなことになりました。
爪の間がとくにまずいことに……。
でも、石けんで洗ったら簡単にきれいになりましたよ。爪は石けんを引っ掻くだけで大丈夫。爪を洗うためのブラシを用意しておくともっと楽ちんかも。
20分放置したら、流します。色水が出なくなればおしまいです。この時シャンプーを使う必要はありません。髪の指通りがすごくよくなっていることに気がつきました。そうそう、利尻ヘアカラートリートメントは白髪染め兼トリートメントなのでした。その実力はかなりのものです。
ドライヤー後の髪です。
白髪も目立たなくなっています。一度で完全に染まってしまうタイプのものではなく、徐々に色が定着していくものなので、初回はこんなものでしょう。トリートメントとして使えるので、毎日使ってもいいのだとか。これから長く使っていったら白髪はまったく気にならなくなるかも。楽しみです。